2月半ばになってしまいました… ― 2009/02/11 21:20
昨年末の冬コミ期間中に更新してから1.5ヶ月も経過していることに
気がつき、我ながら呆れたというか何というか…すみません。
今後のイベント参加予定の話もしたいところですが、今回はちょっと
別のお話を。
携帯ゲーム機を入手するための方法としてネットオークションを時々
利用しているのですが、某有名オークションサイトにあのMyPictureが
出品されていることを発見してしまいました。
MyPictureと言えば、非取扱説明書を出すと宣言しながら延期を繰り
返している私が言うのも何ですが(すみません)、MyPictureの所有者
は一部の方に限られていて、市場に出てくるのはほぼ無い物だと
思っていました。それが出品されたと言うことは、新たにMyPictureの
存在を知って貰える機会が発生すると言う事の証明なのではないで
しょうか?
今回の件で、MyPicture非取扱説明書を作るモチベーションが上がって
きました。必ず次のイベント(おそらくゲームレジェンド)でお目に掛かれ
るようガンバリマス。
気がつき、我ながら呆れたというか何というか…すみません。
今後のイベント参加予定の話もしたいところですが、今回はちょっと
別のお話を。
携帯ゲーム機を入手するための方法としてネットオークションを時々
利用しているのですが、某有名オークションサイトにあのMyPictureが
出品されていることを発見してしまいました。
MyPictureと言えば、非取扱説明書を出すと宣言しながら延期を繰り
返している私が言うのも何ですが(すみません)、MyPictureの所有者
は一部の方に限られていて、市場に出てくるのはほぼ無い物だと
思っていました。それが出品されたと言うことは、新たにMyPictureの
存在を知って貰える機会が発生すると言う事の証明なのではないで
しょうか?
今回の件で、MyPicture非取扱説明書を作るモチベーションが上がって
きました。必ず次のイベント(おそらくゲームレジェンド)でお目に掛かれ
るようガンバリマス。
TEAM千葉モノの事を語ってみる ― 2008/09/21 08:00
ブログ化しても、夏・冬コミやゲームレジェンドのイベント告知だけというのも寂しいですよね。せっかくですし、いろいろと語ってみることにします。手始めに当サークル「TEAM千葉モノ」の事について語ってみることにしましょうか。
今をさかのぼること1994年、当時通っていた高校の卒業研究チームで、作成したプログラムに「(C)TEAM Chivamono 」と銘打ったのが当サークル「TEAM千葉モノ」設立のきっかけでした。
その後、「やりたいことをやる」を基本スタンスとして、メンバー各々がゲームを作ったり本を作ったりと好きなことをやっていましたが、あくまでも仲間内だけでの活動で表舞台に出ることはありませんでした。
で、そのまま続けていた1997年のある日、当時Javaを勉強していた私AwoがJavaアプレットを作って本を出したいと言ってコミケへサークル申し込みをしたのが同人サークル「TEAM千葉モノ」としての本格始動となりました。今はゲーム(その他)で活動しているのですが、当初のジャンルは同人ソフトだったのですよ、えぇ。
(多分続きます)
今をさかのぼること1994年、当時通っていた高校の卒業研究チームで、作成したプログラムに「(C)TEAM Chivamono 」と銘打ったのが当サークル「TEAM千葉モノ」設立のきっかけでした。
その後、「やりたいことをやる」を基本スタンスとして、メンバー各々がゲームを作ったり本を作ったりと好きなことをやっていましたが、あくまでも仲間内だけでの活動で表舞台に出ることはありませんでした。
で、そのまま続けていた1997年のある日、当時Javaを勉強していた私AwoがJavaアプレットを作って本を出したいと言ってコミケへサークル申し込みをしたのが同人サークル「TEAM千葉モノ」としての本格始動となりました。今はゲーム(その他)で活動しているのですが、当初のジャンルは同人ソフトだったのですよ、えぇ。
(多分続きます)
ブログにしました&遅くなりましたが… ― 2008/09/12 00:51

はじめての方、はじめまして。
いつもお会いしている方、お世話になっております。
サークル「TEAM千葉モノ」主宰のAwoです。
今までTEAM千葉モノホームページを運営していましたが、不肖者で管理&更新がままならぬ状態が続いていたため、気分一掃のためにブログ化してみました。何度もリニューアルしても続かなかった悪い癖がありましたが、このブログ化で何とか続けてみたいと思いますので宜しくお願いします。
閑話休題
既にひと月近く経過してしまいましたが(すみませんすみません)、夏コミことC74ではお疲れ様でした。TEAM千葉モノは2日目のサークル参加でしたが、酷暑の中、多数の方にお越し頂き感謝の気持ちで一杯です。今回の新刊「MICRO VS. SYSTEM DONKEY KONG HOCKEY 非取扱説明書」も大勢の方にご覧になって頂き、作った甲斐がありました。いろいろと裏話もありますが、その話はまた今度と言うことで。
さて、今後の活動予定につきましては、11月2日開催の「ゲームレジェンド9」に参加を予定しています。また、冬コミことC75にも申し込みを済ませていますので、そちらは当落結果が分かり次第お知らせします。
ではまた。
いつもお会いしている方、お世話になっております。
サークル「TEAM千葉モノ」主宰のAwoです。
今までTEAM千葉モノホームページを運営していましたが、不肖者で管理&更新がままならぬ状態が続いていたため、気分一掃のためにブログ化してみました。何度もリニューアルしても続かなかった悪い癖がありましたが、このブログ化で何とか続けてみたいと思いますので宜しくお願いします。
閑話休題
既にひと月近く経過してしまいましたが(すみませんすみません)、夏コミことC74ではお疲れ様でした。TEAM千葉モノは2日目のサークル参加でしたが、酷暑の中、多数の方にお越し頂き感謝の気持ちで一杯です。今回の新刊「MICRO VS. SYSTEM DONKEY KONG HOCKEY 非取扱説明書」も大勢の方にご覧になって頂き、作った甲斐がありました。いろいろと裏話もありますが、その話はまた今度と言うことで。
さて、今後の活動予定につきましては、11月2日開催の「ゲームレジェンド9」に参加を予定しています。また、冬コミことC75にも申し込みを済ませていますので、そちらは当落結果が分かり次第お知らせします。
ではまた。
最近のコメント